ドムストの雑記帳

全然器用に生きられない私の真面目な事、勉強の事、お楽しみの事を書くために開設したブログです。

MENU

細かいところで人間を評価してしまう

スポンサーリンク

f:id:domustoX:20210117225524j:plain

人間色々な性格があり、私にもいろいろな側面があります。そんな中で、今回は私の性格の側面の一つ「細かいところで他人をあれこれ評価してしまう」癖について考えていこうと思います。

 

正直、自分の性格の嫌なところに目を向けることになるので、気が乗らないのも事実なのですが、気が乗らないからこそやる価値もあると思って、色々と考えてみました。

 

 

 

細かい事の積み上げで人間が評価されると思っている


私は他人の一挙手一投足で他人を評価する癖があります。ちょっとしたメールの言葉回しなどから、そういうところに気が使えない人なのだと感じたりしてしまうタイプです。


ただ、そういう失敗は自分でも結構やらかすので、よく昔の上司に怒られていました。

 

昔の上司は私以上に細かい点まで気配りができる性格で、ほんの些細な言い回し1つで他人がどう思うかを気にする人でした。その上司による追い打ちもあってか、私はどんどん細かいところに気が行くようになるものの、正解がよくわからないという状態に陥りました。

 

これは本当に怖い状態です。「どこかに絶対よくない言い回しがある」と常に緊張状態にある物の、どこにどういう間違いがあるのかがよくわからない状態です。暗闇の中で手探り状態といった感じです。

 

最終的にはこうした状態を気に病んで、メール1通出すのも恐ろしくなって仕事が手につかなくなるほどの精神状態に追い込まれてしまいました。

 

こうして書くと上司によって私の精神状態が壊されたと取る方もいらっしゃるかもしれませんが、そもそも、私の性質として、細かいところに目が行く性格だったとは思います。

 

そもそも、数多くのコンプレックスを抱え、常に自分と誰かを比較しがちな私にとって、重箱の隅をつついて自分が優位であると思い込むことは非常に安心できることでした。

これだけ書くと本当にクズ野郎と言う感じがしますが、実際のところ、そういう思考のパターンがあります。

 

大局的に見て良い人物であっても粗を探して安心しようとしたがるというのは本当にマズい癖だと思いつつ、いまだに改善出来ていません。

 

 

細かいところに目が行くというのは些細なミスにも気が付き、用心ができ、色々な面で優れた能力を発揮できる性格に思えます。

ただ、私はなぜか自分のこととなると突然細かい点に気が行かなくなってしまいます。

 

だから昔から計算ミスや言葉遣いのミスと言った些細なミスを連発してきました。それは今でもやってしまうことがあり、結構苦しんでいます。

「見てもどうせミスを発見できない」とか「ミスを見つけてしまうこと自体が嫌」といったことから、ブログの記事の見直しなどと言ったことは気が進まず、まったくと言っていいほどやれていません。

 

発達障害なのかなぁとは思っていますが、もう原因について考えるよりも、実際にどう行動して対処していくかを考えなくてはいけない段階に至っていると思うので、集中力不足は改めて情報収集するなどして対処したいと思いました。

 

そんな性格になった理由


こうなった原因はやはりある程度、マナーを身に着けることを強要されて生きてきたからだと思います。私自身は決して小笠原流を名乗れるほど礼儀をしっかりと身に着けているわけではありません。ただ、両親からはマナー、とりわけ食事のマナーについては厳しく育てられました。

 

TVでも茶碗の持ち方がきちんとなってない人が映ると「ああなってはいけない」といましめられたものでした。最近ではそう言う人があまりにも多いので、あまりそう言うことも気にならなくなりましたが、幼少期にはそう言う点まで仕込まれました。

 

確かに、マナーという細かい所作を見ることによって、その人がきちんとしているかしていないかを判別することはできたでしょう。ただ、最近では「マナー講師」と言えば「適当や理不尽な礼儀を押し付けてくる」といったような印象を与えるような話がばずったりとマナーに関しては色々と議論があるようにも感じます。

 

そういった環境で育ったために、私自身はそこまでマナーをきちんと実践できているわけではないにせよ、細かい所作に目がいくという素地は整っていたのだと思います。

 

 

そういったところから、他人の細かい動作・挙動を見て、その人を評価するという癖がついてしまったのだと思います。

そして、自分自身も他人からそう思われるのだという緊張感が常にあるのだと思います。

 

ただ、自分自身がそこまでマナーをきちんと実践できているかと言うとかなり怪しいです。そもそも厳しいマナーが要求されるような状況に遭遇したことが無いからと言うのはありますが、自分がそこまでマナーや礼儀、言葉遣いについて気を使えているとは思えません。

 

学生時代はそれなりに敬語を使ってメールをしていたため、そう言った点に自信があったつもりでした。にもかかわらず、会社員となってみると(ある程度緊張があったにせよ)、言葉遣いにミスが現れるようになり、言葉遣いに極端に自信が無くなってしまいました。

 

あまり他人としゃべる機会がなかったため、しゃべるのが苦手でいわゆる「コミュ障」だったのも、言葉遣いに自信を持てなくなるきっかけだったと思われます。

 

終わりに

 

今回は自分の細かいところで(自分も他人も)評価してしまうことについて少し考えてみました。

 

細かいところに目が行くのは良い事である反面、プレッシャーで結局ミスを出してしまうので、もう少しおおらかに物事を考えられるようになりたいとも思っています。(結構根に持つタイプでもあるので

 

毎回この手の記事を書くときには、原因ばかり考えて対策を考え付かないのも悪い事だとは思っているので、次からは、どうすればこれが改善されるのか、調べたり、他人に相談したりした結果を乗せてみたりしようとも思いました。