私には夢があります。今、こうしてブログを毎日のようにつづっているのも、全てはその夢のためと言っていいでしょう。
夢を忘れることは基本的にはありません。でも、たまに自分の夢のことについて真剣に考え直し、そのために具体的にどうすればいいのかということを考える。これも大事なことだと思っています。
今回の記事では、そんな「私の夢の棚卸」をやってみようと思います。
なお、夢とは別に100のやりたいことというのも立てています。
実は、夢もこのリストの中に入っています。
夢だけど、どこかにアウトプットした方がいいかもしれないな、と思い、書きこんでいますが、人生における目標のレベルとしては「ただやりたい」と思っていることと「夢」には大きな差が開いています。
そこをわきまえずにごった煮にしようと、気軽に作ったリストです。100のやりたいことリストは作ってみると非常に良いと思うので、一度挑戦してみてください。
30歳までに2000万円を貯金する
これは、自分がセミリタイア(Fire)したいと思ったときに立てた夢です。夢として抱いたのは社会人になってすぐ位だったと思います。
大学時代には30歳までに1000万円と思っていました。ところが、就職してしばらくしてから、自分の収支をざっくりと計算すると、30歳までに1000万を貯めるのにはかなり余裕がありました。
なので、大幅に目標を厳しくして、倍付2000万円にしました。
こうなると、なかなか達成は難しいですし、達成のためには、ただ漫然と働いているだけではダメで、収入アップを目指して積極的に行動する必要があります。
そのために、ブログをはじめたり、Webデザインの副業の勉強を始めたり、いろいろなことをし始めました。
ただ、本業の会社勤めは、色々な要因からまともに働けるような状態ではなくなってしまい、そこで一気に収入減に見舞われました。
4月には異動があり、副業に割ける時間は減るかもしれませんが、その分、本業が軌道に乗って、収入が増えることを望みます。
ただ、2000万円を貯めるのは、ただ、額面として2000万円あればいいというよりは、それぐらい貯められる不労所得のシステムを構築できている、ということも意味しています。
30歳で2000万円ためられたら、早期退職しようと考えています。ですが、2000万円を資産運用しているだけではすぐに貯蓄が尽きてしまうでしょう。
それを避けるために、今のうちから、不労所得がしっかり入ってくるシステムを構築して、それによる収益で暮らしていきたいと考えております。
セミリタイア後についてフリーランスとして活動を行いたいと思っており、現在副業のためにと勉強しているWebデザインもその一環です。
フリーランスの活動としては他に
- カウンセリングやコーチングといった人のメンタルと向き合う仕事
- FP資格を活かした金融相談といった仕事
- これからお話しする私の夢でもある創作活動
等で収益を挙げながら、暮らしていきたいと考えております。
また、その勢いで、32歳で1億円の資産を保有するという夢もあり、こっちは本当に実現できるかちょっと不安ですが、自分ならできると信じてやっていこうと思っています。
創作家になる
これは、もうずっと中学生ぐらいの頃から思っていたことです。
小学生のころから、空想するのが好きで、色々なことを空想して暮らしていました。中学校の時に、地域の文学賞の存在を知り、そこではじめて実際に小説を書き始めました。
それ以来、小説家になるんだと思い、高校に入ってからも勉強もせずに、作品を書き続けていました。
今思うと、そのころから小説投稿サイトなどに投稿していればよかったのですが、当時の私にはそういう考えはありませんでした。
仲の良い友人に読んでもらい、感想を教えてもらったりしながら、楽しく小説を書いていました。
一度だけラノベのコンテストに応募したことがありますが、一次選考で落とされました。その時の作品は「小説家になろう」にアップロードしたので、どこかにまだあるはずです。
ただ、今私がなりたいと考えているのは小説家ではありません。確かに、今は小説を書いたりしていますが、それは私に技術がないからです。
漫画でも、ゲームでも、私の頭の中にある世界や物語を形にして送り出せるなら何でもいいと思っています。
ただ、形にする方法が今はまだ小説しかないから、小説を書いているだけです。
そして、今は『サイトノベル』という形で、より面白い小説体験を届けられるWeb小説を追い求めています。
と言っても、現時点では、更新も止めてしまっていますし、見た目いじっただけの普通のWebサイトです。
ですが、ゲームさえ作れるWeb技術を活かして、より動的なサイトを作り、それでいて小説として読ませる。そんな形を目指して頑張っています。
なので、小説家ではなく、創作家が、夢です。ツイッターのアカウント名は「マルチクリエイター」になっていたりと、呼び名が定まっていません。ただ、今はこれといった呼び方は関係なしに、やっていきたいと思っております。
セミリタイアしたいという願望は、創作活動とそのための勉強時間を捻出するためです。本当ならば、仲間を集めてゲームや小説を作るのがいいのでしょう。ですが、私は運悪くそういった友人には恵まれませんでした。
なので、誰かを仲間に抱き込むにしてもある程度、自分も知識を有して、同じ水準で話ができるようになっている必要があります。
むしろ、最悪の場合、自分がやっていかなきゃいけないこともあるでしょう。そのために、技術の習得・勉強は必須だと考えています。
終わりに
収入・技術・創作と3つ気にしなければいけないことがあるので、結構頭の中はパンパンです。さらに収入を得る方法も、いくつもアイディアがあるので、そこについても頭のメモリーを食っている気はします。
おかげで、かなりの頻度でお金のことを考えており、我ながらお恥ずかしいと感じることもあります。
決して性格の出来た人間ではなく、自己肯定感が高いわけでもないので、貯金額=自信みたいなところがあります。
ともかく、改めて夢について整理し直してみましたが、いつも考えている通りのことで、あまり目新しい発見はありませんでした。
それだけ自分が夢のことを普段から意識できているのだろうと思うと、それはそれで少しうれしい気分になれます。
夢をあきらめず、追いかけていきたいと思っているので、今後とも応援の程よろしくお願いいたします。
ここまで読んでくださり、ありがとうございます。